コミュニティ政策学会では、年に1度春にシンポジウムと夏に大会を開催しております。
大会ではコミュニティ政策学会の運営に係る重要事項を学会員の方とともに決議し、シンポジウムでは各界の最前線で活動されている方にお越し頂き、コミュニティ政策学会に関する最新の情報を交換して頂いております。
大会
第1回 2002年度 | 2002年6月29日~30日 (愛知学泉大学 豊田学舎) | 「コミュニティ政策学へのアプローチⅠ」 |
第2回 2003年度 | 2003年7月5日~6日 (犬山国際観光センター) | 「コミュニティ政策学へのアプローチⅡ」 |
第3回 2004年度 | 2004年7月3日~4日 (宝塚文化施設 ソリオホール) (関西学院大学) | 「コミュニティ政策学へのアプローチⅢ」 |
第4回 2005年度 | 2005年7月2日~3日 (八戸グランドホテル) | 「地方分権改革の潮流と自治的コミュニティの創造」 |
第5回 2006年度 | 2006年7月1日~2日 (帝塚山大学) | 「分権時代のコミュニティ政策・住民自治制作を問う」 |
第6回 2007年度 | 2007年7月7日~8日 (早稲田大学) | 「分権改革と地域再生~地方から東京へのメッセージ~」 |
第7回 2008年度 | 2008年7月5日~6日 (新潟国際情報大学) | 「いま、コミュニティになにが問われているのか」 |
第8回 2009年度 | 2009年7月4日~5日 (サンポートホテル高松) | 「地域コミュニティの再生と住民、自治体の課題」 |
第9回 2010年度 | 2010年7月10日~11日 (北海学園大学 豊平キャンパス) | 「『地域主権改革』と地方自治、コミュニティ政策のゆくえ」 |
第10回 2011年度 | 2011年7月9日~10日 (同志社大学 新町キャンパス) | 「関西発、大都市・地域再生とコミュニティ」 |
第11回 2012年度 | 2012年7月7日~8日 (愛知学泉大学 豊田学舎) | 「コミュニティ政策を改めて問い直す」 |
第12回 2013年度 | 2013年7月6日~7日 (西南学院大学) | 「今なぜコミュニティ政策か~自治体にとってのコミュニティ 政策、地域にとってのコミュニティ政策~」 |
第13回 2014年度 | 2014年7月5日~6日 (横浜市開港記念会館) (横浜市市民活動支援センター) | 「市民が育む地域運営の仕組み」 |
第14回 2015年度 | 2015年7月4日~5日 (ハイトピア伊賀) | 「地域の自律的発展のためのコミュニティ政策~持続発展可能な 地域コミュニティの形成に向けて~」 |
第15回 2016年度 | 2016年7月2日~3日 (江戸川大学) | 「コミュニティ研究のフロンティア~市民社会と国際比較研究 の視点から~」 |
第16回 2017年度 | 2017年7月1日~2日 (千里ライフサイエンスセンター) (豊中千里文化センター「コラボ」) | 「コミュニティと都市の再生~自治体コミュニティ政策の これから~」 |
第17回 2018年度 | 2018年7月7日~8日 (福山市立大学 港町キャンパス) | 「地方都市コミュニティの生き残り戦略」 ※西日本豪雨のため中止 |
第18回 2019年度 | 2019年7月6日~7日 (犬山観光センター・フロイデ) | 「コミュニティ政策の実践が拓く新たな協働 ~地域社会の活力を取り戻す~」 |
第19回 2020年度 | 2020年10月18日 (オンライン) | 自由論題部会報告のみ、会員限定のオンラインで実施 |
第20回 2021年度 | 2021年10月16日~17日 (オンライン) | 「芸能とコミュニティ~多彩に息づく芸能から民衆の心や暮らしの拠り所となるコミュニティについて考える~」 ※自由論題報告部会のみ、2021年10月24日オンラインで実施 |
第21回 2022年度 | 2022年7月2日~3日 (宮崎市民プラザ) | 「コロナ禍で問う~令和の地域コミュニティと新たなコミュニティ政策のゆくえ~」 |
第22回 2023年度 | 2023年7月1日~2日 (東京都市大学 世田谷キャンパス) | 「世田谷から考えるコミュニティ政策の可能性~自律分散する住民まちづくり~」 ※エクスカーションのみ2023年6月30日に実施 |
シンポジウム
第1回 2001年度 | 2002年2月22日 (名古屋大学) | 「NPOと地域住民の協働によるコミュニティづくり」 |
第2回 2003年度 | 2003年11月8日 (宝塚市東公民館ホール) | 「ドイツの自治を学び『ローカル・ガバナンスと市民自治』 を考える」 |
第3回 2003年度 | 2004年2月21日 (ヴィアーレ大阪) | 「ローカル・ガバナンスと住民自治」 |
第4回 2004年度 | 2005年3月26日 (高松市役所 市民ホール) | 「市町村の新たなかたちとコミュニティ政策」 |
第5回 2005年度 | 2006年3月11日 (岐阜市文化センター) | 「都市内分権とコミュニティ政策~コミュニティの再生が国を かえる~」 |
第6回 2006年度 | 2007年3月24日 (八王子市学園都市センター) | 「市民と行政との協働による都市づくり」 |
第7回 2007年度 | 2008年3月30日 (アクトシティ浜松) | 「自治体の合併と地域の自立~協働社会のコミュニティ政策 を展望する~」 |
第8回 2008年度 | 2009年3月28日 (豊橋市役所) | 「多文化共生社会におけるコミュニティの役割と課題」 |
第9回 2009年度 | 2010年3月28日 (大和市コミュニティセンター) | 「コミュニティで公共交通を創出する」 |
第10回 2010年度 | 2011年3月26日 (名古屋市都市センター 11階ホール) | 「地域内分権と地域住民組織」 |
第11回 2011年度 | 2011年12月11日 (法政大学 市ヶ谷キャンパス) | 「被災地の現在と仮設住宅のコミュニティから始まる復興への 道程」 |
第12回 2012年度 | 2012年12月22日 (福島大学) | 「原発災害とコミュニティ政策~福島県の避難市町村の現場 から~」 |
第13回 2013年度 | 2013年12月15日 (立命館大学 朱雀キャンパス 1階多目的ホール) | 「自然エネルギーとコミュニティ~小水力発電の共同管理は 地域をどう変えるか~」 |
第14回 2014年度 | 2015年3月29日 (大船渡市民文化会館 リアスホール) | 「震災から4年 復興の現状と住民主体のまちづくり~岩手県 気仙沼地区での取り組みから~」 |
第15回 2015年度 | 2015年12月20日 (法政大学 市ヶ谷キャンパス) | 「地域コミュニティと法人制度」 |
第16回 2016年度 | 2017年3月5日 (立命館いばらきフューチャープラザ) | 「バカモノ・ヨソモノとしての「若い世代」のまちづくり観 を読み解く~いまさらやけど…「〈まちづくり〉に関わる」 ってどういうこと?~」 |
第17回 2017年度 | 2017年12月10日 (シェアリーカフェ) | 「市民がつくる公共~コミュニティカフェとこども食堂から 考える~」 |
第18回 2018年度 | 2018年12月8日 (首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス) | 「コミュニティ組織化の新しい潮流~アメリカ・イギリス・ 日本~」 |
第19回 2018年度 | 2018年12月22日 (福山市立大学) | 「人口減少時代『地域力』を高める~コミュニティのありかた と担い手とは~」 |
第20回 2019年度 | 2020年3月8日 (立命館大学 大阪いばらきキャンパス) | 「わたしは『しがらみ』たい。『しがらむ』ことでなにかに関わりたい~『<私(わたし)>発<共>』の可能性を考える~」 ※新型コロナウイルス感染対策のため中止 |
第21回 2020年度 | 2021年2月21日 (オンライン) | 「地域自治組織の可能性」 |
第22回 2021年度 | 2022年月3日6日 (オンライン) | 「まちづくりにおける「対話型市民参加」政策の見た夢と到達点 京都市 2010年代の「カフェ型事業」の経験から」 |
第23回 2022年度 | 2023年2月19日 (オンライン) | 「子ども会と地域コミュニティの関係を考える」 |